オシャレなブログ名が思いつきません

無害なサイトを目指していきます

ドラグマについて

前回は「アルバスの落胤」をピックアップして紹介しました。

 

 では、今回は普通に「ドラグマ」を紹介します。

 

 テーマが発表されてからもうしばらく時間が経ってしまったので、もう新鮮さはあまりありませんがお付き合いください。

 

 

 

 

 

ピックアップ紹介

 全カード紹介は他の方々がやり切ってると思うので、ドラグマ組むなら必須級のカードや、書きたいことあるカードだけ言及します。ただ、このテーマカードパワー高めなので、いろいろ書きます。

教導の聖女エクレシア

f:id:dashimakiyugioh:20200413004658j:plain

ピックアップはしましたが、「強い」以外言うことがありません。「エアーマン」がいる現代テーマは強いのは言うまでもないでしょう。3積みです。

 

教導の鉄槌テオ

f:id:dashimakiyugioh:20200413002309j:plain

採用されてもおしゃれピン差し枠でしょうが、単純に戦闘に強いのは良いです。現環境、戦闘において強い効果を持つモンスターは少なく、意表をついて盤面を崩すことができます。要注目カードです。

 

教導の騎士フルルドリス

f:id:dashimakiyugioh:20200413002137j:plain

「一体どんな美少女がその鎧をまとってるのか」と全YPが期待に胸を膨らませているこのカード。効果は非常に優秀で、相手ターンに手札からスペルスピード2でSSでき、着地成功時にモンスター効果を無効にできるので、ドラグマ専用手札誘発として運用ができます。

恐らくですが、「ドラグマ」ではこのカードがキーカードになると思います。

 

マクシムス・ドラグマ

f:id:dashimakiyugioh:20200414230111j:plain

<2020/4/14 追記>

「初手で腐るしいらんやろ」とスルーしてましたが 、アルミラージが自力で墓地に行けたことを完全に失念してました。

 

このカードによって、後述する「天底の使途」が引けずとも先1でEXから墓地へ送れるようになるほか、このデッキのフィニッシャー枠の召喚条件を一枚で整えられるため、採用必須枠です。

 

初手、特に先1で腐りがちなので、2枚ほど積みたいですね。

 

アルバスの落胤

f:id:dashimakiyugioh:20200411135603j:plain 

dashimakiyugioh.hatenablog.jp

 

強いです。一度軽く解説したので、是非ともそちらをお読みください。「灰燼竜バスタード」も強力なカードですが、上記事で取り上げているので省かせていただきます。

 

教導枢機テトラドラグマ

f:id:dashimakiyugioh:20200413002250j:plain

多分フィニッシャー。効果がめっちゃ豪快。打点も高い。雑に強い。

召喚条件で相手の墓地のモンスターも除外できるのが地味に偉い。だから除外タイミングが効果処理時になってるんでしょうが、墓地利用を止められるのは良いですね。

 

天底の使途

f:id:dashimakiyugioh:20200413002114j:plain

名前が「教導(ドラグマ)の使途」じゃなくて本当に良かった。なぜか存在してるテーマ内二枚目のサーチカードです。このカードも言うまでもなく3積み。

「灰燼竜バスタード」を落としたらタイムラグがあるものの1枚が2枚になります。強い。

 

ドラグマ・エンカウンター

f:id:dashimakiyugioh:20200411135454j:plain

展開札及び蘇生札として使えながら、出せるドラグマに制限がないのでテトラドラグマ以外なんでも出せます。アルバスもフリチェで出せます。強いですね。

 

ドラグマ・パニッシュメント

f:id:dashimakiyugioh:20200413002156j:plain

ヌトス落とせば二面処理が狙えますね。

このカードだけドラグマ共通の制約が「次の自分ターン終了時まで」なので注意。

 

 

それぞれの役割、構築

デッキの核となりそうなカードのうち

f:id:dashimakiyugioh:20200413005733p:plain

これらがサーチ札

f:id:dashimakiyugioh:20200413005737p:plain

これらが妨害札となるでしょう。

妨害札が手札に揃わずとも、このテーマはサーチが安定しているので困ることもなさそうです。

 

バスタードを落としながらドラグマもしくはアルバスを持ってこれる天底がマジでぶっ壊れですが、後述するような展開をしないのであれば「おろかな重葬」でバスタードを落とす動きもありでしょう。

 

いずれにせよ、テーマ内で完結して妨害を立てられそうですね。

 

さて、下級ドラグマは共通効果の一つに「EXから出たモンスターがいれば手札からSSできる」を持ちます。というわけで、ドラグマそのまま出すよりもなんかしらEXから出す、という行為を初動にすることでたくさん展開できます。

ルルドリスを手札誘発とするためにも、場にEXモンスターは用意したいところ。

 

一番簡単なのは、リンク1。よって、「レベル1」もしくは「通常召喚された攻撃力1000以下」すべてがこのデッキの初動となれます。

 

f:id:dashimakiyugioh:20200413004235j:plain

f:id:dashimakiyugioh:20200413003806j:plain

 混ぜ物構築もしやすいようになってますね。下級が自己SSできるので、リンクモンスターを使用するデッキともまぜることはできます。

 

ドラグマの下級の自己SS条件には制約と呼べる制約がないので、普通に 展開系の動きをすることもできます。ドラグマ内にも、EXから出せない制約を持ってるカードが意外と少ないです。

 

 よって、エクストラをヌトスやΩ等直接墓地に落として強いカードだけで揃えるのもありですが、普通に汎用リンクモンスターを無理なく投入できます。

 

 なのでドラグマは純構築をするにしても、フィニッシャーはテトラドラグマのみとは限りません。

 

 

 ただ、リンクモンスターを積極的に採用するなら、パニッシュメントの枚数は考えなければいけませんね。

 

 

 

 おわりに

 今まで書いてきたことは全部僕の予想でしかないです。まだ発売されてないから回しようがありません。でも、このテーマは総合的に強いと思います。

 

 動きもそこまで難しくなさそうなので、割と組みやすいテーマになりそうな気がします。僕もサイフポイントさえ余裕があれば組んでみたいです。高騰しませんように。

 

 以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。次があればよろしくお願いします。